はじめに|アップルジムは怪しい?
最近、脱毛サロンの倒産など、思わぬタイミングでサービスが利用できなくなるニュースを目にすることがあります。
せっかくお金や時間をかけたのに、途中で通えなくなってしまう…そんな経験は、誰にとっても避けたいものですよね。
そして、パーソナルジムも同じく、決して安くはない金額をかけるサービス。
だからこそ、「ここなら安心して通えるかな?」「トラブルに巻き込まれたくない」と慎重になるのは、自然なことだと思います。
私自身いくつかのパーソナルジムを検討している中で、お邪魔した一つがアップルジムでした。
実際にカウンセリングを受けてみて、事前に知っておきたいと感じたこともありましたので、
今回はその体験もふまえて、情報をまとめています。
本記事では、以下の疑問について詳しく解説します。
・アップルジムの特徴と実態。本当に安心して通えるジムなのか?
・通う前に気をつけておきたいポイントは?
・実際に体験して、どんな部分が気になったのか?
信頼できるパーソナルジムを選びたいと考えている方に向けて、アップルジムに関する「気になる真相」を丁寧に調査しました。
Enphoria代表 Haruna
新卒から営業の仕事をしていて、今は個人事業主として営業代行をしています。
アラサーになってから、健康への関心が高まり、気になる健康アイテムをとにかく試す、ちょっとした健康オタクでもあります。
実は最近割れた腹筋に憧れて、パーソナルジムに本気で通いたくなり、いろいろと調べました。
凝り性な性格なので、ネットでも、自分の目でもじっくり比較して選んだ経験を、この記事にまとめています。
そのためかPRや広告ではなく、あくまで私自身の体験とリサーチを元に書いたものです。
これからジムを検討する方のヒントになれば嬉しいです。
運営会社・経営陣について
📌 アップルジムを運営する会社は?
アップルジムは、株式会社REXIV(レクシブ)が運営しています。
東京都中央区に本社を構え、東京・神奈川を中心に40店舗以上を展開するパーソナルジムブランドです。
「見た目を変える」をテーマに、姿勢改善やスタイルアップを重視したプログラムを提供しています。
- 社名: 株式会社REXIV
- 所在地: 東京都中央区銀座5-10-6 第一銀座ビル3F
- 代表取締役: 上村 誠 氏
- 事業内容:
- パーソナルトレーニングジムの運営
- パーソナルトレーナー養成スクールの運営
- 物販パーソナルトレーニングジム「Apple GYM」の運営
➡️ 公式サイト|株式会社REXIV 会社概要はこちら → https://applegym.jp/company/

代表取締役のプロフィールや想いは検索しても見つけることができませんでした。どのような方が経営されているのかは気になるところです。


アップルジムの特徴|どんなパーソナルジム?
アップルジムは、「海外式ボディメイク」をコンセプトに、見た目の変化にこだわったパーソナルジムです。
単に体重を落とすだけでなく、姿勢改善やスタイルアップを意識したトレーニングが特徴です。
📌 海外式ボディメイクとは?
アップルジムの「海外式ボディメイク」とは、筋トレを中心とした、スタイルアップ重視のプログラムです。
単に体重を落とすのではなく、海外モデルのようなメリハリのある体型を目指し、
姿勢や筋肉のバランスを整えながら、見た目そのものを美しく仕上げることを目的としています。
また、健康や心に過度な負担をかけず、無理なく続けられるプログラム設計も特徴。
一時的な変化ではなく、姿勢や生活習慣から見た目を根本的に改善することを大切にしています。
アップルジムの料金プラン|無理なく続けられる設定?
アップルジムは、通いやすさを重視した料金体系が特徴です。
単発利用から月額制まで、ライフスタイルに合わせた選択肢が用意されています。
1. 月額プラン ※Smart対応店プラン
- 入会金: 10,000円(税込11,000円)→ 半額キャンペーンあり
- 月4回プラン: 9,000円(税込9,900円)
- 月8回プラン: 18,000円(税込19,800円)
- 月12回プラン: 21,600円(税込23,760円)
2. チケットプラン(個室&マンツーマン)
- 入会金: 30,000円(税込33,000円)→ キャンペーンあり
- 4回チケット: 24,800円(税込27,280円)
- 8回チケット: 44,800円(税込49,280円)
- 12回チケット: 63,600円(税込69,960円)
3. ペア割プラン(二人一緒に通える)
- 入会金: 30,000円(税込33,000円)→ 半額キャンペーンあり
- 4回チケット: 18,600円(税込20,460円)
- 8回チケット: 33,600円(税込36,960円)
- 12回チケット: 47,700円(税込52,470円)



時間の記載がありませんが、私が体験したときは上記は30分の値段でした。確かに安いですが、着替え込み30分は少し慌ただしいかもしれません。
アップルジムの4つの魅力
1. S字スタイルを維持する独自の指導技術
アップルジムでは、姿勢やバランスを意識した指導を行い、
S字カーブを意識した美しい体型作りをサポートします。
専門知識を持つトレーナーが、無駄なく効率的に目標達成まで導いてくれます。
2. 見た目を意識したストレスのない食事指導
「ジムに通うと厳しい食事制限があるのでは…?」という不安を持つ方もいるかもしれませんが、
アップルジムでは、健康を損なわない無理のない食事内容を提案しています。ストレスを感じにくく、続けやすい食生活のサポートです。
3. 低価格
パーソナルジムは高額なイメージがある中、アップルジムは1回あたり1,980円〜(※条件あり)のコース設定もあり、
長期的に通いやすい料金プランが特徴です。「気軽に続けたい」という方にも選ばれています。
4. 全店舗駅徒歩5分以内
アップルジムは、どの店舗も駅から徒歩5分以内とアクセスの良さを重視。
「通いやすさ」も考えられた店舗設計で、忙しい方でも通いやすい環境が整っています。



全店駅近はすごい!
アップルジムの口コミまとめ|実際の声は?
アップルジムについて、ネット上やSNSで見かけた利用者の口コミをいくつかご紹介します。
良い評価もあれば、少し気になる声も。どちらも、これからジム選びをする際の参考になるはずです。
📌 良い口コミ
- 「姿勢が良くなって、見た目が変わったと周りに言われた!」
- 「トレーナーが丁寧で、無理なく続けられている」
- 「通いやすい場所にあって、仕事帰りに便利」
📌 気になる口コミ
- 「予約が取りづらい時間帯がある」
- 「トレーナーによって指導の差があると感じた」



口コミは、あくまで一つの参考。トレーナーとの相性は実際に体験してみて判断するのが一番確実だと思います。
アップルジムに「トラブル」はある?|調べてわかった実態
「アップルジム トラブル」と検索される背景には、ネット上で見かける不安の声が影響しているようです。
実際に私も体験して、いくつか気になる部分がありましたが、それが「トラブル」と言えるほどのものか?については、慎重に考える必要があると感じました。
📌 トラブルとされることがある内容
①予約が取りにくい
人気の時間帯に集中するため、「予約が思うように取れない」という声があります。
ただし、これは多くのジムで共通する課題でもあり、早めの予約でカバーできるケースも。



私が体験した店舗は平日の夜は予約が取りにくいようでした。毎週固定の時間で早めに予約を入れることが大事だそうです。
②体験後の勧誘が強め?
ここがアップルジムのユニークなポイントなのですが、初回カウンセリングは無料ですが体験トレーニングは有料です。その際、入会を促す案内が少し強めに感じた方もいるようです。



他のジムでは体験も無料だったので、その点は少し残念に感じました。
また、「体験トレーニングは後で考えます」と伝えた際に、その場でのお支払いを強く促される場面があり、私は少しプレッシャーを感じました。
③トレーナーによる指導の差?
採用ページによると、アップルジムでは、未経験者のトレーナー採用もあるそうです。もちろん研修はしっかり行なっているそうですが、確かに口コミには担当によっては指導にバラつきを感じるとの声もあります。トレーナーの変更などの柔軟さはなく、相性が合わないと継続に悩むことも。



トレーナーとの相性は体験で確認するのが一番ですね。
📌 重大な法的トラブルや倒産リスクは?
- 法的な問題や行政処分歴などの情報は確認できませんでした(2025年4月時点)。
- また、経営基盤についても不透明な部分はあるものの、大きな倒産リスクが懸念される情報は出ていません。
今のところ24年12月にも新店ができているので、経営状況は悪くないと予想しています。芸能人を使っていて広告宣伝費は比較的高いことが予想されるので、新規の流入数は気になります。
まとめ|アップルジムは安心して通える?
アップルジムは、「海外式ボディメイク」を掲げ、姿勢改善やスタイルアップを重視したパーソナルジムです。
競合と比較しても安い価格設定、無理のない食事指導など、続けやすさに配慮された点が魅力に感じました。
一方で、初回カウンセリング後の体験トレーニングが有料であったり、担当トレーナーによっては指導のスタイルに違和感を感じることもあるかもしれません。
「トラブル」というよりは、人によって感じ方の差が出やすいポイントがあるという印象でした。自分に合うかどうかを確かめたうえで、選ぶと安心です。
コメント