はじめに|「怪しい」と感じる人が増えた理由
最近、脱毛サロンの倒産ニュースをよく目にします。
「急な閉店で、通えなくなってしまった」という声も少なくありません。せっかく費用と時間をかけたのに、その途中で継続できなくなるのは、非常に大きな損失です。
そして、パーソナルジムも同様に、決して安くはない金額をかけるサービスです。だからこそ、ジム選びには慎重にならざるを得ない。
そんな中最近、SNSや検索で注目されているのが「かたぎり塾」です。
💡 実際に、「かたぎり塾 怪しい」というキーワードで検索する人が増えています。
なぜ、そこまで「怪しい」と思われているのでしょうか?
調べてみると、景品表示法に関する指摘が話題となっていることが背景にあるようです。
本記事では、以下の疑問について詳しく解説します。
- かたぎり塾の特徴と実態。本当に怪しいのか?
- 消費者庁からの指摘内容と、それに対する対応は?
- 退会手続きの流れと、実際にスムーズに辞められるのか?
信頼できるパーソナルジムを選びたいと考えている方に向けて、かたぎり塾に関する「気になる真相」を丁寧に調査しました。
Enphoria代表 Haruna
新卒から営業の仕事をしていて、今は個人事業主として営業代行をしています。
アラサーになってから、健康への関心が高まり、気になる健康アイテムをとにかく試す、ちょっとした健康オタクでもあります。
実は割れた腹筋に憧れて、パーソナルジムに本気で通いたくなり、いろいろと調べました。
凝り性な性格なので、ネットでも、自分の目でもじっくり比較して選んだ経験を、この記事にまとめています。
そのためかPRや広告ではなく、あくまで私自身の体験とリサーチを元に書いたものです。
これからジムを検討する方のヒントになれば嬉しいです。
運営会社・経営陣について
📌 かたぎり塾を運営する会社は?
かたぎり塾は、caname株式会社が運営しています。
2018年に設立された同社は、全国260店舗以上を展開する急成長中のパーソナルジムブランドです。ジム運営を軸に、女性専用24時間ジムや人材紹介など、ウェルネス領域で多角的に事業を拡大しています。
- 社名: caname株式会社(旧:株式会社かたぎり塾)
- 所在地: 東京都渋谷区本町4-12-7 泉西新宿ビル4F
- 設立: 2018年11月21日
- 資本金: 1,000万円
- 事業内容: パーソナルジム「かたぎり塾」のFC運営、女性専用ジム「WOMGYM」、人材紹介事業 など
- ➡️ 公式サイト|caname株式会社 会社概要はこちら
👔 経営陣について
- 代表取締役社長:伊藤 健一郎 氏
シティバンクやボストン・コンサルティング・グループなどで経営・戦略領域を経験。複数の企業経営を経て、2023年より現職。
「ウェルネスで人生の質と社会の生産性を上げる」という理念のもと、企業の持続的成長を推進しています。
📈 資本参加による信頼性の裏付け
2023年10月、caname株式会社は、成長企業を支援する投資ファンドJ-STAR株式会社より資本参加を受けました。
経営基盤の安定化や、新規出店・マーケティング強化などの支援を受けながら、さらなる事業拡大を目指しているとのことです。

フィットネス業界って、小規模なジムや個人経営も多いですよね。
その中で、260店舗以上を展開していて、資本参加も受けているのは非常に手堅い経営だと感じました。
「長く安心して通いたい」という人にとっては、こうした規模感と支援体制は、信頼できる材料になるはずです。
かたぎり塾の特徴|柔軟に通える仕組み
📌 かたぎり塾の主な特徴
かたぎり塾は、「街の保健室」をコンセプトに掲げる、全世代対応型のヘルスケア志向パーソナルジムです。
単なるダイエットやボディメイクにとどまらず、健康維持やリハビリ、運動習慣の定着まで、幅広い目的に対応しています。
- 完全個室・予約制: 落ち着いた環境で、自分のペースで取り組める
- リバウンドさせない並走型指導: その場限りではなく、長期的に伴走するスタイル
- 有資格トレーナーによるサポート: 理学療法士やトレーナー資格を持つスタッフが、個別に対応
- 完全オーダーメイドのプログラム: 体力や目的に応じて、1人ひとりに最適な内容を設計


かたぎり塾の料金プラン
料金プラン|自分に合ったペースで通える仕組み
かたぎり塾には、一人でじっくり通いたい方向けのプランと、ご家族や友人と一緒に通えるペアプランがあります。
ジムって「高そう…」「縛られそう…」と思う方も多いと思いますが、かたぎり塾は無理なく続けられる価格設定なのがポイントです。
通常プラン(1人で通いたい方向け)
- 月4回プラン:月額30,000円〜(税込33,000円〜)
→ 1回あたり 7,500円〜(税込8,250円〜) - 月8回プラン(人気):月額54,000円〜(税込59,400円〜)
→ 1回あたり 6,750円〜(税込7,425円〜) - 無期限チケット(1回だけ使いたい方に):8,000円(税込8,800円)
→ 有効期限なし。気が向いた時に使える自由さ。
ペアプラン(2人で一緒に通いたい方向け)
- 月4回プラン(1人あたり):45,000円〜(税込49,500円〜)
→ 1回あたり 5,625円〜(税込6,188円〜) - 月8回プラン(1人あたり):72,000円〜(税込79,200円〜)
→ 1回あたり 4,500円〜(税込4,950円〜) - 無期限チケット(2人で1回):12,000円(税込13,200円)
→ 1人あたり 6,000円(税込6,600円)
その他の費用
- LINEでの食事サポート(2週間):10,000円(税込11,000円)
- 入会金:店舗によって異なります(※無料キャンペーンをしている店舗も)



「自由度」はとても大事だと思っています。月額プランだけではなく、ペアプランや都度払いチケットなど、柔軟なプランがあるのは嬉しいです。
縛りはある?やめたくなったらどうなる?
様々なジムを比較する中で、かたぎり塾の最も良いところだと感じたところは、縛りがないことです。
かたぎり塾は1ヶ月から通えます。
「長く続けられるか不安…」という方でも、気軽に始められる仕組みです。
6ヶ月以内の解約は違約金がかかるジムも多い中、かたぎり塾のプランは非常に安心できると感じました。



縛りがないってことは、無理に続けさせなくても、通いたくなる自信があるってこと。こういう「縛らないスタイル」って、理想だなと思います。
口コミ・評判はどう?実際に通った人の声
やっぱり「実際に通った人はどう感じてるの?」って気になりますよね。
ここでは、ネットやSNSで見かけたリアルな口コミをいくつか紹介します。
良い口コミ
- トレーナーがとても親切で、初心者の私でも安心して通えています。
- 店内が清潔で、毎回気持ちよくトレーニングできるのが嬉しい。
- 食事指導が具体的で、無理なく体重が落ちました!
気になる口コミ
- 店舗によって、予約の取りやすさに差がある。
- トレーナーとの相性は、人によるかも。体験で確認するのが大事。



私自身も体験に伺いましたが、トレーナーの方は親切で非常に居心地が良かったです。
景品表示法で指摘されたって本当?怪しい理由をチェック
景品表示法で指摘されたって本当?怪しい理由をチェック
「かたぎり塾って、怪しいの?」と感じる人が増えた理由の一つが、2025年2月に出た景品表示法に関するニュースです。でも、実際のところを見てみると、そこまで心配しなくても良さそうです。
どんな指摘だったの?
2020年9月〜2023年7月の期間、かたぎり塾の公式サイトで「特定の期日までに無料体験をして、当日入会すると入会金が割引になる」という表示がされていました。
ただ、その表示の期限を過ぎても実際には割引を続けていたという点で、消費者庁から景品表示法に基づく「確約手続」に入るよう求められたのです。
確約手続って?
これは、違反を認めて表示をすぐに直します、という事業者側の対応。今回、悪質ではないと判断され、かたぎり塾側も表示をすぐに修正し、再発防止策も講じたため、消費者庁から確約計画が認定されました。



初めは「大丈夫かな?」って思いましたが、すでに解決済みのようで安心しました。
まとめ|かたぎり塾はこんな人におすすめ
- 無理なく、自分のペースで続けたい
- 運動初心者で、サポートしてもらいながら始めたい
- まずは1ヶ月だけ試してみたい
景品表示法の指摘があったとはいえ、それは表示の問題。
ジム自体は、料金のわかりやすさや、トレーナーの丁寧な対応で、満足している人が多い印象です
まずは無料体験で、自分で判断してみよう!
かたぎり塾は1ヶ月から気軽にスタートできます。
少しでも気になった方は体験で確認することをおすすめします。
コメント